こんにちは☺
毎日暑いですね、暑くて最近は寝つきが悪いです😑
今日は夏バテ予防の対策についてお話します!!
夏バテとは…夏の暑さに身体が順応出来ずに現れる様々な症状を総称して、
夏バテと呼んでいます。
夏バテの解消には規則正しい生活に軽い運動を加えることが良い方法です。
こんにちは☺
毎日暑いですね、暑くて最近は寝つきが悪いです😑
今日は夏バテ予防の対策についてお話します!!
夏バテとは…夏の暑さに身体が順応出来ずに現れる様々な症状を総称して、
夏バテと呼んでいます。
夏バテの解消には規則正しい生活に軽い運動を加えることが良い方法です。
今日はハーモニィーの「演劇部」をご紹介をしたいと思います🎵
どうも、何を隠そう座長の小寺です😎
近年はコロナウイルスのおかげで公演できていませんが、ハーモニィーでは毎年の
恒例行事として職員と利用者様による演劇を行っています🎬
某劇団🌻出身の僕が脚本・演出・出演を務めさせていただき、笑いあり涙あり(?)の
舞台を皆様に楽しんでいただいてます💐
こちらは『西遊記』の告知ポスターように撮影した写真です📷
メインの4人が当日まで利用者様にわからないようになってます🤐
ちなみに手前の人物はスイカ泥棒役のデイケアNさんです🍉(笑)
こちらは『ハーモニィー新喜劇』を上演した時です🍜
現在103歳のMさんは看板女優として全ての公演に出てくれています👵
三階の利用者様と介護士が作品を仕上げてくださった壁飾りを紹介します。夏らしいひまわり🌻の貼り絵です。皆さんの作品が家族様にも披露出来ないのが残念です。
これまでに、密を避けて時間を掛けた作品です
夏らしい作品に仕上がっています、利用者様が季節を感じて、今を生き生きと生活が送れるように職員一同が、頑張ってます。
今年の夏は、オリンピック開催国なのでスポーツ観戦しながら、利用者様と一緒に応援して暑い夏を乗り切りたいです
リハビリの一環として入所されている利用者様とあさがおの壁面制作を行いました❗
リハビリでは筋トレや歩く訓練以外にも制作活動なども行ったりします🎨
今回行った壁面制作は一見リハビリとは関係がなさそうにも思えますが、実は様々な効果が期待できます✨
・指の動きの訓練
・季節感を感じやすくなる
・集中力が身につく
・達成感が得られる
・活動を通して他者との関係性が築ける
・脳を刺激し認知症予防が期待できる
などなど😀
人によっては細かい作業が苦手な方もいますので、利用者様の身体機能を考慮しそれぞれの利用者様が取り組める作業を役割分担して作ってもらいました✨✨
作業療法士 G
デイケアのHです😊
長い梅雨も明け、本格的な夏がやってきましたね🌞
先週、7月の行事として流しそうめんをしました🍜
コロナ禍という事で去年は見送る事となったので、2年ぶりの開催となりました。
もちろん、コロナ対策は万全です!!
流れてくる素麵に悪戦苦闘しながらもなんとか箸やフォークで素麺をすくい取り、召し上がられていました😋
皆さんに“美味しい!”と言っていただき、中にはおかわりされる方も❗
夏の楽しい思い出の1つになりました🎵
7月20日は、海の日🏖ですが、今年に限り、22日が海の日で、23日がスポーツの日としての祝日です。
個人的には、オリンピック開催国でもあるので、スポーツ観戦が出来ることが楽しみです。
施設内でも、利用者様は、まだ、外出など出来てませんが、皆さんと一緒に応援出来ことも楽しみの一つです。一緒の話題が出来る楽しみも個人的には、利用者様と楽しみたいと思います。
因み、スポーツの日は、スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う事らしいです。
コロナ禍で、スポーツ選手の方達も大変な思いがあっての開催なので、利用者様も同様に制限の中での生活を強いられています。
皆さんと同じ思いの中、気持ちは、大声で応援したいところですが、静かに応援したいと思ってます。
7/16・17の2日間、 大阪介護福祉士会ファーストステップ研修に参加してきました。
昨年の秋から始まった研修も、残すところ8/1で修了となります。
素晴らしい仲間・講師の方々と出会えた事は、介護福祉士として、本当に大きな財産となりました。
今回の講義では、
「どう死にたいかがどう生きたいか」
死生観について、多くの事を学ばせて頂きした。
様々な研修を通じ、私たちは専門職として多くの事を学び、気づきを得ます。
その学びや気づきの実践は利用者様や共に働く仲間、家族や友人を巡り、また自分自身へと還ってきます。
「命の終わり」は誰にでも訪れます。
私たち介護職は治療や手術はできませんが、その方の大切な思い出や学ばせて頂いた教訓を、実践の場で次の世代に繋げていくことはできるのではないかと考えています。
誰からも忘れ去られてしまわないように、その方の人生を繋いでいくこと。
介護福祉とは何なのか?という事を改めて深く考えさせられる講義でした。
講師を務められた佐々木炎先生の著書です。
スピリチュアルケアやターミナル期の考え方、また人間の尊厳に関して非常に勉強になりました。
初めまして、作業療法士のIです。
この度1年ぶりにハーモニィーに復帰しました!
というのも、昨年7月に出産の為産休・育児休暇をいただいていたのです。
1年ぶりの復帰ということで職員や利用者様の顔ぶれが少し変わっていたりしてドキドキしていましたが相変わらず暖かく迎え入れていただきほっとしています…♡
子供が小さいと熱を出すことも多く、時には風邪をうつされることも…
そういう時にやはり日頃の手洗いうがいの大切さを実感します。
私たちが手軽にできる一番の予防策ですね。
今は新型コロナウイルスの流行もあり手洗いうがいが習慣となっている方も多いと思いますが、その影響で風邪をひくことが少なくなったという方も多いのではないでしょうか?
コロナだけでなく風邪の予防にもなりますのでしっかりと手洗いうがいをして、この夏を健康に乗り越えましょう!
また登場すると思いますのでこれからよろしくお願いします😊
本日、労働管理についての研修を受講しています。
看護科だけではないのですが、勤務体系が二交代勤務、夜勤と日勤、パートタイムで、働く職員がいます。一般の職員とは違いバリエーションが豊富な勤務を管理者として、研修を通して学習しています。健全な施設運営する事で、利用者様のケアに反映されます。
職員の休日も大事です。休みと仕事を上手に使い職員が働きやすい職場でもありたいです。
看護科には、2人の主任がいます。今日は大事な会議が続けてある中、代行で1人の主任が会議に参加と若いナースの指導も行っています。ベテランこそですが、研修に受講しても業務を遂行して下さり、感謝します。
研修を日々の業務に活かせるように、しっかり受講してきます。
昨日は一般社団法人日本認知症ケア学会が主催している、第17回認知症ケア専門士の認定試験が開催されました。
今年度はコロナの影響もあり、オンライン試験となったようです。
「認知症ケア専門士」とは、認知症ケアに対する優れた学識と高度の技能、及び倫理観を備えた専門技術士のことです。
一次試験は筆記、二次試験は論述・面接となっています。
1.認知症ケアの基礎
2.認知症ケアの実際 Ⅰ 総論
3.認知症ケアの実際 Ⅱ各論
4.認知症ケアにおける社会資源
の4つの分野からなっており、それぞれが合格基準を有しています。
日本認知症ケア学会の主催する研修、学会は生涯学習型になっています。
この資格も5年内に指定の単位を取得しなければ失効します。
しかしながら、専門職の研修はこういった生涯学習型のものが理想的だなと感じます。
SNSで受験された方々の感想を拝見していると、オンライン試験ならではの、難しさや苦労が感じられました。
ハーモニィーの介護職員の研修も現在ほぼ、ZOOM研修です。
今週末、私は久しぶりの実地研修に2日間参加します。
気を引き締めて、学びを深めてきたいと思います。
今週の天気予報は雨マークばかりですね。
蒸し暑くてたまりません😓😓 理学療法士Tです。
さて、ハーモニィー・ワンセルフは、約3か月(全12回)のご利用となっています。
ご利用開始時に「3か月後にこんなことができるようになりたい」という目標を書いて
やる気ツリーに貼ってもらっています。
目標は葉っぱに貼ります。 達成出来たらリンゴの実に貼り直します。 目標を達成することで、 ご自身の活動に自信がつきますよ! |
「もうできない」とやる前に諦めていた方も、実際にやってみたら「できた!」と
喜ばれています。もう年だから・・・とか、足が痛いから・・・とかで諦めず
何かできるかもしれないという可能性を信じて取り組んでいただけると、
みなさん自信を取り戻しているようです。
利用者様が元気になっていく様子を見ると、こちらも元気が湧いてきます!
私たち療法士は、利用者様がやる気を実らせていただけるように支援させていただきます。
こんにちは。デイケアです。
今日は七夕ですね☆
しかしあいにくの雨☔ 織姫様と彦星様…残念です😭
デイケアでは雨も関係なく、短冊に願い事を書き笹に飾りました‼
皆様ご自分で願い事を記入しお一人お一人笹に結び付けに行きました!楽しいしリハビリになりますね👍
7月入って、雨☂️の日がありますが、皆さんの体調は、いかがでしょうか?雨により、災害のニュースを聞くと自然災害の恐ろしさを感じます。
天候が崩れてしまう時期的に、食中毒も発生してしまう事があります。施設内には、管理栄養士がいます。管理栄養士が講師となり、7月は食中毒に関する勉強会を開催します。感染予防策としても学習します。
毎年恒例の勉強会となりますが、利用者様の健康管理と共に職員も自らの健康管理を行わないといけません。
食事もお薬以上に大事です。体力をつける為にも、まず食事をバランス良く食べてこそ、リハビリもすることが出来ます。食べて、筋力を維持して、自己免疫力も高められます。
今回の勉強会で学びを実践出来るように、、さらなる感染予防にも活かしていきます。
手洗い、マスク、消毒、換気が定着していますが、施設内の集団感染予防にも継続してまいります。
7月になりました。
梅雨も後半ですが、静岡での土砂災害など集中豪雨での大きな被害が出ていますね。
先日、ハーモニィー周辺のハザードマップを確認したばかりだったので、改めて災害対策への備え、意識が重要だと考えさせられました。
【今月の花】
アサガオ・ヒマワリ・ホオズキ・ハス
【今月の旬なモノ】
おくら・枝豆・とうもろこし
鱚(きす)・鰯(いわし)・岩魚・牡蠣
モモ・スイカ・ラズベリー
【今月の行事】
七夕・暑中見舞い・お中元
【一粒万倍日】とても縁起が良い日
9日・12日・21日・24日
(ケア手帳より)
(Wikipediaより引用)
お隣の交野市にある「機物神社(はたものじんじゃ)」です。
交野市は七夕伝説にまつわる場所が数多くあります。
機物神社の祭神、天棚機比売大神は「織姫」にあたるそうです。