2021年1月29日金曜日

Think Swallow

 老健事務課です。


ご利用手続きの際、支援相談員にてご希望者様の状態を聞き取りしております。

例えば、ご入院歴や通院歴、生活動作の確認として排泄や更衣の状況、お食事の内容など多岐にわたります。


お食事とあわせて、嚥下(飲み込み)の状況もお聞きします。飲み込みにくいことがないか、むせることがないか、などです。

この嚥下能力、年齢とともに低下してきます。早ければ40代から能力が落ちるのですが、訓練次第で低下を防ぐことができると言われています。


飲み込みは、食べ物の認知から始まります。視覚で物を判断し、食べるペースを考えます。認知症の方が誤嚥しやすいと言われるのは、飲み込み動作の第一段階、食べ物(食材・硬さなど)の認知が十分に行えていない可能性があります。上手く飲み込むことができない場合、誤嚥による肺炎を引き起こすこともあります。


            (看護roo!イラスト集より)




むせやすい場合は、飲み込むことを意識するだけでも誤嚥予防につながると言われており、世界でも行われている嚥下訓練法です。

「Think(考える)Swallow(飲み込む)」


ムセが気になる方は専門医の指導を受けつつ、飲み込みを意識することも試みては如何でしょうか。






2021年1月28日木曜日

手洗いできていますか?

 真冬のような寒さになったり、春のような温かさだったり、

寒暖差が体にこたえますね。いかがお過ごしでしょうか?

緊急事態宣言を機に、当施設では消毒・手洗い・検温・換気などの感染防止対策を

再徹底しています。

リハビリテーション科では、利用者様に手洗いをしっかりやっていただくため

ポスターを貼りました。

洗ったつもりでいても、洗い残しがあるとウィルスも残ってしまいます。

手の甲、指の間、指の先、親指、手首も忘れずに洗いましょう。


洗った後はタオルを他の人と兼用しないようにしましょう。

紙タオルなどの使用もいいですね。

1人1人が気を付けて、新型コロナ感染防止対策に努めましょう!!

                           理学療法士 T

2021年1月27日水曜日

美味しく食べる!

 こんにちは。デイケアです。

緊急事態宣言中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近飲食店には「お持ち帰りできます」「お弁当始めました」と張り紙をよく見かけるようになりました。

先日なんて近所の焼肉店で「ランチはじめました」と書いたのぼりをスタッフの方が雨の中☔振っていました💦

飲食店さんは時短営業になり本当に大変なのですね…

いろいろと皆大変ですが、私もお弁当を買ったりして飲食店を応援したいと思います❕

美味しいものを食べる事は楽しいですよね😋

デイケアでも昼食前には嚥下体操をしてから美味しく召し上がって頂いております🍱

嚥下体操はお口や頬を動かす事で、唾液がよく出るようになり飲み込みやすく食べやすくなり誤嚥を防ぐことにもつながります👍

コロナ禍ですが、適度な運動とお食事も美味しく召し上がって頂きこれからも元気に頑張りましょう😄

デイケア最高齢102歳のⅯさん!本日も料理教室の「ポテト餅」張り切って作っております!美味しくできたかな~❓



看護科

 今回は、大阪府は緊急事態宣言発令の為に、施設内の勉強会も自己学習となりました。2月の褥瘡委員会が資料が出来ました。学習形式は、これまでの形式で、行うのか検討が必要です。二月に企画をするにあたって、看護科の主任が委員長でメンバーと準備を重ねてきた勉強会の資料が出来ました。



利用者様のケアが、向上出来るように委員会活動は、大事です。日々頑張っています。今回は、褥瘡委員会を紹介しました。

2021年1月25日月曜日

介護職員のメンタルヘルスについて

 介護のお仕事はご利用者様の生活を24時間、365日途切れなく支援させて頂くお仕事です。早出・日勤・遅出・夜勤など事業所によって様々な勤務時間帯を設定しています。

その為、どうしても生活リズムが不規則になりがちです。

介護職員の皆様はそれぞれの方法で心身の健康・バランスを保つ工夫を実践されていることだと思います。


この記事をご覧になれている方の中には、現在進行形で新型コロナの対応にあたられている介護職員の方もおられるかもしれません。

平常時でさえ、高い自己管理を要求される職種でありますが、感染症対策に集中するあまり、自身のメンタル面のケアが後回しになりがちではないかと感じます。


厚生労働省老健局の令和3年1月19日の介護保険最新情報にて、新型コロナ感染症に対応する介護職員のメンタルヘルスの相談窓口設置に関する内容が告示されています。











下記より詳細確認できます。

https://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2021/0120091034278/ksvol.914.pdf


こういった窓口の存在を広く皆様に知って頂きたいと思います。


2021年1月22日金曜日

ご存知ですか・・・現在の状況

 老健事務課です。


下記は1月21日に掲載されていた、新型コロナウイルス感染症に関する情報です。

大阪府のホームページにて確認できます。

最新の情報は、各都道府県・市町村のホームページ等にてご確認お願い申し上げます。


緊急事態宣言が発出されています。

引き続き感染予防に努めましょう。





2021年1月21日木曜日

1月もあと少し…

 最近寒くなったり暑くなったり…皆様お元気に過ごされていますか?

本日は作業療法士 F(女)が書かせていただきます👩

以前投稿させていただいた際、理学療法士 F(男)さんと間違われてしまいました😅ややこしくてすみません🙇

お正月が過ぎてもう20日余りが過ぎてしまいましたね…。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言いますが、由来はご存じでしょうか?なんとなくことわざとして知っているけど…という方も多いのではないでしょうか?

今回はそんなことわざの由来を調べてみました😁

1月はお正月があり、2月は元々28日(うるう年では29日)で普通より短く、3月は年度末でやることが多い…1.2.3月はやることが多いのに思うように進まない!という意味だそうです😀

やることがたくさんあり、待ってほしいのに行ってしまう「1月」、日にちが少なくてひと月があっという間に逃げていく「2月」、いろんなことをしていて、気が付いたら日が去ってしまう「3月」…

ぼんやりと過ぎて行ってしまいそうですが、そんな時こそ今年の目標など立てて過ごしてみては?

そんな私の今年の目標は…健康に過ごす!

ありきたりですが、寒暖差も激しく、コロナウイルスも流行っている昨今とても大切だと感じています😂

健康に過ごすためには感染予防(手洗い、うがい、マスクの着用)も大切ですが、適度な運動(30分程度の散歩など)も大切ですね😁

皆様もお体に気を付けて今年の1年をお過ごしください😊

                            作業療法士 F(女)

2021年1月20日水曜日

やる気の木

 こんにちは。デイケアのHです。

デイルームの壁には “やる気の木”があります。

葉っぱに利用者様お一人お一人の目標や思っている事、様々な事を書いて頂いています。

  温泉旅行に行きたい 

  リハビリを頑張って歩いて買い物に行きたい

前向きな言葉やご家族への感謝の言葉で一杯の木を見て、私たちも元気とやる気をもらっています!

良い事ばかりではないですが、前向きに明るく!今できる事をやっていきましょう!




2021年1月19日火曜日

看護科

 2月7日までの緊急事態宣言発令にて、再び自粛生活を行うハーモニィーですが、施設内の会議は、全て中止となりました。勉強会が、毎月ありましたが、資料を各自で自己学習となりました。利用者様にも、コロナ感染を持ち込まない、感染しないように、病院受診は、必要な方のみで、延期して頂いてます。家族様にも、ご協力して頂きながらのハーモニィーの生活を穏やかに過ごしていただけれる様に支援してまいります。皆さんも自粛生活を送らせておられますでしょうが、前向きに捉えて皆さんと一緒に乗り切りましょう♪

看護科は、行政の動向にも、しっかり対応出来る様に準備をしていきたいと考えてます。また、家族様には、ワクチン接種等の動向が決まれば、お知らせしたいと思います。その際は、ご協力をお願いします。



2021年1月18日月曜日

 昨日、1月17日は阪神淡路大震災から26年。


改めて巨大地震の恐ろしさを感じるとともに、日常から防災意識をしっかりと持っておかなければと感じました。

このブログでも何度か投稿しましたが、介護現場における自然災害への対策は感染対策と双璧をなす、利用者様、職員の生命を守るための最重要項目だと考えています。

今後もミーティングなどを通じ、防災に対する意識を高めていきたいと思います。



さて、ハーモニィーでは現在遅ればせながら「介護キャリア段位制度」の導入に向けて準備を進めており、私を含む2名の職員がアセッサー講習を受講してます。令和2年度はオンラインでの受講となり、e-ラーニングにて学習しております。

キャリア段位制度を導入することで、介護職員の知識・技術の向上は基より、利用者様への質の高い介護サービスの提供、また介護職員のキャリアアップを明確にすることで、モチベーションの向上に繋がればと考えています。



森信三先生の『修身教授録』の第4講にこのような一文があります。

「何となれば、その仕事の有する意義が尊厳であればあるほど、それに従事するものの資格もまた、卓越していることを要求せられる」


アセッサー講習を受講し、評価者としての学びを深めていく過程で自身の姿を省みながら、この森信三先生の言葉を胸に刻みたいと思います。













2021年1月15日金曜日

緊急事態措置に関するFAQ(大阪府)


老健事務課です。

日本国内で新型コロナウイルス感染者が初めて確認されてから15日で1年となるようです。そして今、大阪を含め緊急事態宣言が再発令されています。


この度の宣言とは別に「緊急事態」の意味が気になり検索しますと・・・

緊急事態とは、健康や生命および財産等に危険が差し迫っている緊急の状態のこと、と記載されています。(ウィキペディアより)

日々の感染予防に努めて参りましょう。



以下、大阪府ホームページのFAQ(一部抜粋 令和3年1月13日 17時現在)です。

注意:12日のFAQでは緊急事態宣言が発出されていませんが、最新の情報は都道府県のホームページ等をご確認ください。















2021年1月14日木曜日

冬でも脱水

 リハビリ科理学療法士のNです。

 最近、とても気温が低く、寒くないですか?去年は暖冬だったので、あまり寒くなかったような気がしますが、今年は最高気温3℃の日のあったりとかで、めちゃくちゃ寒いです。

 ところで、冬になると水分を摂る量が少なくなったりしていませんか?冬はなぜか喉が乾く感じがせず、ついつい水分を摂らずに過ごしてしまいがちになります。皆さんはどうですか?

 知っていましたか?実は冬でも脱水になることを、、、

 人は一日に約2500mlもの水分を排出しているんです。汗をかかなくても、息を吐くときなどでも水分を排出しています。そんな中で水分を摂らずに生活をしていると脱水になる危険性が大きくなります。

 脱水になると、めまいがしたり重症な場合は意識障害になることもあります。

 なので脱水を防ぐために冬でもしっかり水分を摂りましょう!1日の目安は約1.2Lです!少し多いと思いますが、意識して水分を摂りましょう!

2021年1月13日水曜日

デュアルタスクチャレンジ!!

  お正月明け体重計に乗る勇気を分けて下さい…


みなさまこんにちは、小寺です🐷



 今日は認知症予防できるトレーニングを紹介します💁


下の画像にある文字を右上から順番に“漢字”ではなく“色”で声に出して読んで下さい📖


「赤、黄、緑、青、緑…」と漢字を読むのではなく、


「みどり、あか、きいろ、あか、あお…」と文字の色を読みます👍




              レッツ トライ❕❕





 みなさんいかがですか❓言い間違わずに読めました❓


このトレーニングは“色”と“文字が持つ意味”の2つの情報を瞬時に選択して音読しないといけません😲


 このような一度に2つ以上のことを同時に行うことをデュアルタスクと言います🎵


例えばテレビを観ながら料理をする、電話をしながらメモを取る、歌を歌いながら体操する等です💭


このデュアルタスクを行うことで脳が活性化されて認知能力を向上させると言われています✨


 是非、お暇な時にでもやってみて下さいね😆


慣れてきたら足踏みもしながら読んでみましょう💪

看護科

 昨日は、初雪の朝で、出勤出来るか心配しましたが、積もりませんでしたが、ハーモニィーの周辺も真っ白になり、冬を感じれる1日でした。


出勤して、施設玄関から見た初雪ですが、まだ玄関も空いていなかったので、施設内からの写真です。

入所の皆さん、風邪🤧など引かずお元気です。この寒さで、痺れ感や膝の痛み、腰痛など、痛みが出て来られている方もいますが、頑張ってリハビリされてます。

私達、職員も健康管理をしっかりして、コロナ禍に負けずに頑張っていきたいです。

皆さんも、暖かくして、この冬を乗り切りましょう。

2021年1月11日月曜日

成人の日




闇深ければ
光もまた強し

『闇と光/坂村真民』






本日は成人の日でしたね。
晴れて新成人を迎えられた皆様、おめでとうございます。


ご近所でも振袖やスーツ姿の新成人の方々をお見掛けしました。
報道では残念ながら成人式が中止になった地域もあるようですね。




今日、私は職能団体の研修に参加していました。
そこには熱い思いを持つ、いつもの仲間がいて共に一日学びました。


新型コロナがさらに勢いを増す中、新成人の方々の晴れやかな表情や共に学ぶ仲間たちのきらきらした瞳を見ていると、詩人・坂村真民さんの冒頭の詩を思い出しました。


厳しい寒さの日が続いていますが、体調に気をつけてお過ごし下さいませ。






素敵な言葉に溢れた一冊です。

















2021年1月8日金曜日

介護保険法改正(ご利用料金改定の見込み)

老健事務課です。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

今年、2021年は介護保険法の改正が予定されています。
この改正は、ご利用料金の変更も含まれます。
現時点で料金は確定しておりませんが、法案が通過し厚労省から発表され次第、お知らせいたします。
新料金は4月から適用される見込みです。


2021年1月7日木曜日

新年1回目のリハビリ科からの投稿は…?

 🎍謹賀新年🎍

あけましておめでとうございます!

令和3年度、リハビリ科からの初投稿はYがお届け致します♪

私は社会人になって初めてのお正月だったのですが、新年の挨拶に近所に住む祖母の家に

行ってきたのですが、有難いことにお年玉を頂きました…。

去年で83歳になった祖母ですが、杖や押し車を使わずに歩いています!元気!

今年も無病息災で元気に過ごしてほしいです(*'▽')


杖繋がりですが、街中を歩いていると杖の高さが合っていないのでは…?という方を時々見かけます。高すぎたり低すぎたり…

そこで今回は「正しい杖の高さを知ろう」ということで、一般的な杖の高さの合わせ方をご紹介したいと思います♪


杖の高さは「大転子」という太ももの付け根近く、外側に出っ張りのある部分を目安として調節します。
分かりにくいなと感じた方は、つま先を内外に動かすと出っ張りが
ポコッと出てくるので試してみて下さい♪

新しく杖を買い替えたりした際に、そういえばこの投稿で高さの話をしていたなあと思い出して頂けると幸いです☆

まだまだコロナウイルスの感染が拡大していますが、皆様の無病息災を願うと共に、実りのある良い1年になりますように♪♪


                               理学療法士 Y





2021年1月6日水曜日

新年のご挨拶

 

 あけましておめでとうございます、デイケアのSです🎍


 新しい年の始まりですね!!


 私達デイケアスタッフ一同は、今年も皆様のお身体とお気持ちに寄り添えるケアを目指して

充実した時間を過ごして頂ける様に頑張って参ります🙋


 今年も宜しくお願い致します🙇



                  デイケアのご利用の皆様作成の壁絵


2021年1月5日火曜日

看護科

 新年のご挨拶を申し上げます。

謹んで、新年のお喜びを申し上げます。

旧年中は、ご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年もさらに一層のサービス向上に努め、皆様に安心のサービスをご提供できるよう、業務に励みたいと思います。

どうぞ、変わらぬご愛顧を持って、ご指導ほどよろしくお願いいたします。

毎年、看護科のひとりで、年始の生花をタイムラインで拝見するのが楽しみにしています。


2021年1月4日月曜日

謹賀新年

 新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

良いお正月をお過ごしになられましたでしょうか?



『一年の計は元旦にあり』ということで、

昨年は貴重な研修に参加させて頂き、多くの学びを得ることができました。

本年は初心を忘れることなく、新たな学びをケアの場でしっかり実践していける一年にしたいと考えています。

また「介護キャリア段位制度」の運用の為、アセッサー講習を受講中です。

キャリア段位認定の活用により、介護職員のスキルアップやキャリアアップを明確に行っていきたいと考えています。



特に今年、私自身が軸として考えていきたいのは、以下3項目です。





















ご利用者様に安心して生活して頂ける施設を目指して、頑張ります!
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。